新作無料iPhone/Androidアプリをざっくりとあっさりと驚くほどテキトーに6本ほど紹介!(5/15)
自称「アプリランキング評論家」が、
新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
脱出ゲーム『文字部屋脱出』 ~文字が鍵を握る無料謎解き~
Tomoaki Shoji
独特なセンスをお持ちの開発者様の新作脱出ゲームでございます。
「文字」が大事なゲーム。
目の前に「門」がドーン!
これを開けたい。
そう、「開」けたい。
というわけで、井戸の「井」の出来損ないみたいな文字をゲットして。
それを「門」という文字に合体させると「開」
これで先に進めると。
文字を合体させるだけではなく、分解もできるんですよね。
それが新たな文字になるわけですな。
あれ、困ったぞ。
普通に面白い。
筋肉兄貴の胴上げ!
Shoji Fujii
マッチョを胴上げだ!
画面タップで、わっしょい!わっしょい!
タイミングずれて、マッチョを地面に落としちゃうと…
チュドーン!
ねこつかみ~新感覚激ムズパズルゲーム~
GEO NETWORKS CORPORATION
レンタルDVDなどでおなじみのゲオさんのアプリ。
猫を指でつまんで、砂トイレまで連れて行けばクリア。
ちょっとした迷路になってるわけですな。
2匹出てきたりするわけですな。
ゲオって看板がついてるわりには、なんか、割と、雑な作り。
レイア
Hisato Ono
へんな形のオセロ。
COMと対戦プレイ。
たぶん、端を抑えられたほうが強そう。
たぶん。
こっちん -ボールを落とすな! はじいて! ささえて! タッチして!-
KAZUYA HIRATA
画面に指を置くと、「白い輪っか」がでまして。
それを利用して、「黄色い顔」を上へ上へ押し上げていくゲーム。
途中にあるコインを拾っていくと、スコアアップ。
Go Go アキト!
YUJI OSHIMA
赤ちゃんがてくてくと歩きます。
道がいわゆる「あみだくじ」になっておりまして。
「このままでは、ワンちゃんにかじられちゃう」って時には、「赤い道」をドラッグで動かして、進路変更。
アイテムを拾いながら、できるだけ進んでいきましょう。
アキトっていうのは、この赤ちゃんの名前ですかね。
もしかしたら、開発者さんの本当の赤ちゃんかもしれないですね。
そう考えると、アプリ開発って素敵ですね。
関連記事
-
-
新作iPhone/Androidアプリをテキトーに紹介!ピポパンシー/伝説のスライムの伝説/カレンダーのKAREN/など6本!(10/24)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作無料iPhoneアプリをテキトーに紹介!昼は5本!ほじほじしたい(11月5日火曜日)
自称「アプリランキング評論家」が、新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。 Wi
-
-
新作iPhone/Androidアプリをテキトーに紹介! ピヨ跳ね/ ピヨコロ / レベルを上げるだけ / 悪霊退散!!!(4/10昼)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作無料iPhone/Androidアプリをざっくりとあっさりと驚くほどテキトーに4本ほど紹介!(9/2)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作iPhone/Androidアプリをテキトーに紹介!白猫プロジェクト/十球ナイン/メテヲの魔法使い/ミルの獣退治/ 激ムズ10秒(7/28昼)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作無料iPhoneアプリをテキトーに紹介!昼は5本!ヒヨコ祭り(11月12日火曜日)
自称「アプリランキング評論家」が、新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。 モチ
-
-
新作無料iPhone/Androidアプリをざっくりとあっさりと驚くほどテキトーに6本ほど紹介!(6/9)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作無料iPhone/Androidアプリをざっくりとあっさりと驚くほどテキトーに6本ほど紹介!(1/21)
自称「アプリランキング評論家」が、 新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。
-
-
新作無料iPhoneアプリをテキトーに紹介!朝は5本!マンドラゴラゴロゴロ(11月12日火曜日)
自称「アプリランキング評論家」が、新着アプリをテキトーに遊んでダラダラと記事にするコーナー。 モチ
-
-
【iTunesCard1000円分当たるかも】「売れそうなアプリ予想」は当たっているのか答え合わせしてみた。 #appmaga1
「売れそうなアプリ度」ってのは、文字通り「売れそうなアプリ度」です。 基準は自称「アプリランキ